ヤマヤマの中咽頭癌と戦うブログ

2015/03に手術、5月から放射線治療を体験しました。その後2016/03に胸腔鏡下の肺下葉摘出も体験。

今でも思い出すこと第二弾

 手術直後の入院中の事、

術後4日目あたりはまだ空気穴が首の付け根にあって、声が出せないときだ。喉を大きく切っているので首も動かない、栄養も鼻に通した管から流動食という具合のときだ。あー、思い出すだけで恐怖体験だ。

その空気穴が唯一の空気の通り道だから、ふさがるのはまずい。

そこに来て、空気穴の中の気道は痰が溜まりやすいので、横になるとすぐに喉がゴロゴロとなる。

これが呼吸器の方にいくと、誤飲性肺炎というやつになるのでそうなると厄介だから、注意が必要だ。肺炎は弱っている体だと死に至ることがある。一方で、痰は固まりやすいらしく、そうなると気道を塞いでしまうから危険だ。その防止のため吸入方式で蒸気のような薬をやらされた。確かにこれをやるとたんが少しサラサラになるからか喉のおくでゴロゴロしてくる。でもそれが過ぎると、例の恐怖の吸引機が出てくる。どっちもどっちだ。

何れにしても、この頃は空気穴からしか空気が入らない、でも痰がいつもあるから空気穴が狭くなる、息するためにはいつもよりも意識して強く吸引しないと空気が不足する、ということになってた。例えるならストローで呼吸をしているかんじだ。

そのような日を2日くらいすごした。そして毎朝の診察の前には、痰が溜まりつつあり、呼吸がいづらくなってきた。ストローが狭まっていた。

まだ声を出せないので、それを先生に筆談で伝えると、カニューレ(空気孔の管)を抜いちゃうか? と提案されて、よくわからないけど、息がしやすくなると想像してokした。結果的にはこれで楽になった。でも、カニューレ取り出しの作業は数十秒かかる間、呼吸が出来ない。吸っても穴が詰まって空気が来ない。事前にそうなると言われてないので、プチパニックだ。だって声が出せないので呼吸停止のことが先生に伝わってるかわからない。先生がゆーくり作業したら呼吸停止で死にそう! ってかんじだ。

結果的には先生はお見通しというかしっていて、間もなく完了した。ストローは無くなった。